運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
135件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2008-02-08 第169回国会 衆議院 予算委員会 第5号

これまでも、思い起こすと、パロマのガス中毒事件、回転扉、エスカレーター、エレベーター、重大な被害が出て初めて大騒ぎになる。それまで小さい事故がいっぱい起こったのに、全部ほっかむりで隠されている、こういうことがあります。  我々民主党は、危険情報公表法ということで、法律を何度も国会に出しております。

長妻昭

2007-05-15 第166回国会 衆議院 環境委員会 第10号

しかし、具体的な入っているという証拠がある場合に、本件でいえば民間調査機関の詳細な報告書、それから掘り起こした人の硫化水素ガス中毒症状発症、これらの具体的な証拠がある場合に、環境省としては独自の行動をやはりやるべきではないですか。あるいはもっと強く県に対する要請を行うべきではないですか。

筒井信隆

2007-05-15 第166回国会 衆議院 環境委員会 第10号

そうしたら、硫化水素ガス中毒これにかかった。硫化水素ガス中毒診断書は、東京労災病院が発行している。その現地で調査に立ち会った二名が硫化水素ガス中毒にかかって、その診断書東京労災病院から二名について出されている。  この事実は把握していると聞いているんですが、そういう事実があって、十メートル以上掘った場合にそういう結果になって、民間調査結果は、先ほど言ったような資料を出している。

筒井信隆

2007-05-09 第166回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第5号

いろいろ事故もありますけれども、例えば瞬間湯沸器ガス中毒それから回転ドアに挟まれた、それからジェットコースター車輪が外れた、それからエレベーターが規定のところで止まらないで挟まれた、それから自動車の車輪、車軸が壊れてタイヤが飛ぶ、それからパソコンの電池が発火する、火災を起こす、それから建築関係はもちろんなんですけれども、いろいろな外国人労働者や何かの大量導入によりまして建築の本当の基本的な技術

中原爽

2004-12-02 第161回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

そもそも、向こうは、交通事故で亡くなっただの、ガス中毒で亡くなっただの、あるいは海水浴で亡くなっただの、いろいろなことを言っていますよ。あるいは、八人中七人のお墓が洪水だとかダム崩壊で流れたとか言っていますよ。こんなのだれが考えたって不自然だし、こんなことあり得ない。これはうそだろうとだれだって思っていますよ。  ですから、一言で言えば、北朝鮮は最初うそをついて、うそで塗り固めた。

平沢勝栄

1996-03-28 第136回国会 参議院 商工委員会 第5号

前川忠夫君 この報告書の中でも、ガス、特にCOガス中毒は依然として減っていない。これはまさに死亡につながる事故なんですね。私、今のさまざまな技術をもってしても、この不完全燃焼をなかなか予防することができないという実態はやっぱりあるんだろうと思うんです。  ところが、器具の問題ということで考えてみますと、例えば今マイコンメーターからS型のメーターに切りかえをやっておられると思うんですね。

前川忠夫

1995-03-20 第132回国会 参議院 科学技術特別委員会 第4号

におきまして目撃者などからの情報収集把握に努めておるところでございますけれども、現在までに判明した事項におきましては、本日午前八時過びごろ、何者かが新聞紙に包みました液体入りの容器を地下鉄の車両もしくは駅構内に置き去ったということによりまして、営団地下鉄日比谷線、丸ノ内線などの築地駅、霞ケ関駅など、現在判明しているところでは十三駅におきまして異臭のするガスが立ち込めて、その結果、乗客、駅職員方々などにガス中毒

篠原弘志

1995-02-08 第132回国会 衆議院 地方分権に関する特別委員会 第3号

それから、ガスの漏出によってガス中毒で死ぬという方もいなくなる、こういうことで、その教訓を生かしておるわけでございます。  それから、電気関係につきましては、特に電柱に上がっている変圧器、これが倒れれば別ですが、かなりの揺れでも変圧器が落ちないような強度のとめ金でもってとめておりますので、これは恐らく神戸の比ではないと思います。

鰐淵俊之

1993-02-22 第126回国会 衆議院 決算委員会 第2号

寺前委員 私は、京都のユニチカの宇治工場というのがあるんですが、そこのレーヨンの紡糸職場におけるCS2、すなわち二硫化炭素ガス中毒の問題を聞きたいと思うのです。  なぜこういう気になったかといいますと、何人かの人に直訴されまして、こんなことが近代日本で許される話なのだろうかということで、私も改めて見詰め直させられた問題であったからです。  

寺前巖

1993-02-22 第126回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

ライフライン確保が極めて重要であるということが浮き彫りになったわけですが、特に、ガスは約九千四百戸も供給ストップガス中毒患者が三十八名、一人死亡するという重大な結果になっています。  ガス管耐震性は震度六に耐えられるということですが、地質上の問題で損傷していては何のための耐震性がということになるわけで、ガス管耐震設計指針をまず見直すべきではないか。

高崎裕子

1993-02-18 第126回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

二月二日現在の北海道内の被害状況は、まず、人的被害でありますが、死者一名、このほか、ガス中毒により死亡しました一名が地震との因果関係について調査中となっております。重傷者六十六名、軽傷者は六百六十一名で死傷者数は七百二十八名であります。  住家被害として、全壊十二棟、半壊七十五棟、一部破損千六百四十八棟で、合わせて千七百三十五棟となっております。非住家被害は四十五棟であります。  

森井忠良

1993-02-18 第126回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

また、釧路ガスにおきましては、この間、ガス中毒者が三十八名発生しております。うち一名が死亡されておりまして、まことに残念でございます。心から哀悼の意をあらわすところでございます。なお、三十八名のうち入院された方は十二名でございますが、入院された方につきましては既に全員退院されておるところでございます。  

薦田康久

1993-01-22 第126回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第1号

もう一名のガス中毒の方については現在精査中でございます。負傷者の方が六百四十七名。これにつきましては、右の表の一番下にございますように、火災関係が十一件ということで非常に低かったわけでございます。これは住民の方々の日ごろのいろいろな訓練などのおかげで、すぐ火を消していただいたということで、延焼がなしの十一件の火災でございました。

黒川弘

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

また生ガス中毒に対して有効でない点もありますことから、ガス事業者に対して設置の義務づけは行っていない。しかしながら、先ほど申しましたように、地震などに対して有効である、あるいは今おっしゃいましたように、流量の制御ができるというようなことから保安上有効でございますので、その普及に努めてまいりたいということでございます。

川田洋輝